東京都のスタートアップ支援プログラム『TOKYO SUTEAM』に採択

2025.09.30

ディープテックのエコシステム・ハブの構築を目指す「Deeptech HUB TOKYO」を始動

Beyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤毅、以下「Beyond Next Ventures」)は、東京都が運営する「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」に採択されました。

本事業は、「Global Innovation with STARTUPS」で掲げる 「10x10x10(5年で、東京発ユニコーン数10倍、東京の起業数10倍、東京都の協働実践数10倍)」等の達成のために、多様な主体によるスタートアップ支援策の促進を行うものです。

本事業におけるBeyond Next Venturesの役割

東京から世界に通用する研究開発型スタートアップを継続的に生み出すエコシステムの実装を推進するため、Beyond Next Venturesは「Deeptech HUB TOKYO」プログラムを始動します。

本プログラムでは、協定事業者として東京都と連携しながら、研究者の起業家マインド醸成、大学発技術シーズと経営人材とのマッチング、事業会社との共創機会の提供といった3つのプログラムを有機的に連動させて展開します。これにより、研究者が次の一歩を踏み出す「きっかけ」を創出します。さらに、創業準備から資金調達、海外展開までを見据えた伴走支援を実現し、東京発ディープテックスタートアップの飛躍的な成長とネクストユニコーンの創出につなげてまいります。

具体的な事業内容

  • Deeptech Founders Academy
    セミナーやワークショップを通じ研究者の起業家マインドを醸成します。
  • Deeptech Executive Matching
    海外実務や規制知見を持つ経営人材のプール構築と、創業チームとのマッチングを手掛けます。
  • Deeptech Innovation Community
    年1回のディープテック特化型国際カンファレンス「TECHNIUM Global Conference」を軸としたディープテックのエコシステムづくりを行います。

事業の概要について

  • 事業名:多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)
  • 主幹機関:東京都
  • 事業実施期間*1:令和9年2月まで*2
  • 上限金額*3:5,000万円
  • *1:協定期間は3月まで
    *2:成果が特に優れている場合は、協定機関を1年間延長
    *3:取組の成果に応じて東京都が支払う上限金額

今後の展望

Beyond Next Ventures株式会社 CEO 伊藤 毅、パートナー 有馬 暁澄
この度、「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」に採択いただけたことを、心より光栄に思います。日本の素晴らしい研究者が持つ卓越した技術を社会実装することによって、世界に通じるディープテック・スタートアップを生み出すことができると信じています。

これまで我々は、研究者が初めて事業化に挑む際の伴走支援に取り組むとともに、BRAVEやINNOVATION LEADERS PROGRAM(通称:ILP)等のアクセラレーションプログラムを実施し、さらにTECHNIUM Global Conferenceでの産官学の多様なプレイヤーの連携を推進してまいりました。今回の採択を通じて、これらの活動をより一層加速してまいります。東京から世界を変えるネクストユニコーンの誕生を心から期待し、そのための支援を惜しまない所存です。

Beyond Next Ventures株式会社について

Beyond Next Venturesは、ディープテック分野のシードおよびアーリー段階への投資に特化したベンチャーキャピタルです。ヘルスケア、創薬・バイオテクノロジー、アグリテック・フードテック、デジタル、宇宙、クライメートテックなど幅広い領域で、グローバルな社会課題の解決を目指す革新的なスタートアップを支援しています。各専門分野に豊富な経験を持つメンバーを擁し、会社設立やシード段階から積極的な投資を行い、IPOやM&Aによる多くの成功実績を築いています。また、資金提供にとどまらず、研究成果の事業化を目指す研究者の創業支援や経営人材の育成、シェア型ウェットラボの提供など、商業化を促進するエコシステムの構築にも力を入れています。

本社 東京都中央区日本橋本町3-7-2 MFPR日本橋本町ビル3階
代表者 代表取締役社長 伊藤 毅、代表取締役 植波 剣吾
設立 2014年8月
事業内容 日本・インドのディープテックスタートアップへの出資・成長支援、技術シーズの事業化支援、経営人材の育成・経営チームの組成支援、シェア型ウェットラボの運営など
URL https://beyondnextventures.com/jp/