ATTITUDE
自らもリスクを取り、起業家精神を持って、継続的な資金的支援が可能な規模のファンドを組成し、起業家と共に、技術シーズの段階から、大学、各省庁、協力者、専門家、投資家、事業会社との良質なネットワークを活かして、事業化を行います。
技術シーズを実用化したいと切望する、多様で有望な人材が集まるコミュニティの起点となり、新産業創出のプラットフォームとなります。
OUR CAPABILITY
エコシステムビルダーとして、出資前から技術シーズの事業化を多角的に加速する独自の支援機能を提供。
すべては明日の世界を変えようとする挑戦者のために。
- Acceleration Program
- 技術シーズを対象とした国内最大規模の事業化支援プログラム「BRAVE」を運営。
- Sharing Laboratory
- バイオインダストリーのキープレイヤーが集積する東京日本橋にてシェア型ウェットラボを運営。スペース・利用機器をシェアすることで、費用を抑えながら、必要十分な規模でスピーディに事業化を行うことが可能。
- Oversea Expansion
- インドのスタートアップへのインキュベーション投資や、C-CAMPと連携し現地のスタートアップの事業化・成長支援を推進する「CBIH」を展開。
- Human Resource
- 事業化を見据えた研究者とビジネスパーソンを繋ぐため、インハウスのヘッドハンターを抱えるとともにマッチングプラットフォームを運用。
OVERVIEW
- 会社名
- Beyond Next Ventures 株式会社
- 事業内容
- スタートアップへの出資事業および付随するその他業務
- 代表取締役社長
- 伊藤 毅
- 設立
- 2014年8月12日
- 本社所在地
- 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目7−2 MFPR日本橋本町ビル 3階
【Google Mapはこちら】
- シェアラボ
- 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3−11 日本橋ライフサイエンスビルディングB1F
【Google Mapはこちら】
- 認定等
- 【JST】大学発新産業創出プログラム(START)における事業プロモーター
【NEDO】研究開発型ベンチャー支援事業に関するベンチャーキャピタル
- 運営ファンド
- Beyond Next Ventures1号投資事業有限責任組合
Beyond Next Ventures2号投資事業有限責任組合
名古屋大学・東海地区大学広域ベンチャー2号投資事業組合
早稲田BRAVEアクセラレーション投資事業組合
- 運用総額
- 220億円
- 投資対象
- 主に医療・ヘルスケア分野を中心とした、技術系スタートアップへのインキュベーション投資