INNOVATION LEADERS PROGRAM(ILP)は、ディープテック領域の創業経営者を輩出するビジネスリーダーの登竜門として、国内有数の研究者とスタートアップの創業に挑むプログラム。累計500名以上が参加。本業を続けながら参加可能。ディープテックに特化したベンチャーキャピタルのBeyond Next Venturesが運営
ディープテック起業への最短ルート!
EIRと双璧を成す新プログラム、始動
新プログラム『PEAK
TRIAL』は、 Beyond Next Venturesが厳選した「世界展開を見据えた技術シーズ」の事業化を担う創業経営者候補を、応募者の中からスカウトします。
スカウトされ、技術シーズを有する研究者とのマッチングが成立した方は、スタートアップの創業準備に進みます。
活動期間中は当社のベンチャーキャピタリストが伴走し、より確実な創業を後押しいたします。
事業化に挑む技術シーズ
創業テーマとなる技術シーズは、以下の5つの領域からご提案していきます。
具体的なシーズの内容につきましては、選考を通過された方に個別にご案内いたします。
-
Medical
Healthcareデジタルヘルス、超小型・モバイル医療機器、遠隔医療、デジタルホスピタル等 -
Agriculture
Food新規食品素材、新規農業資材、スマートアグリ等 -
Drug Discovery
Biotechゲノム編集技術、マイクロバイオーム、再生・細胞医療・遺伝子治療等 -
Digital
SpaceAI、半導体、量子コンピューティング、ロボット、メタバース、宇宙等 -
Climate Tech電池、新規エネルギー、カーボンニュートラル等
プログラムの特長
本プログラムのゴールは、「ディープテックスタートアップの創業・経営参画」です。
事業のコアとなる技術シーズは、Beyond Next Venturesが重点支援する、グローバル展開を前提とした大学や研究機関発のものです。
創業準備の段階では、副業や兼業として進めることができ、創業が実現した際には当社が出資を検討いたします。
-
グローバル展開を前提としたVC出資可能性のある有望シーズとの出会い
国内有数のディープテック特化VCとして、10年以上にわたり築き上げてきた大学や研究機関との強固かつ広範なネットワークをもとに、世界で活躍が期待できる技術シーズを紹介します。また、創業時には、当社がリード投資家として出資を検討いたします。
-
副業・兼業でディープテック起業に挑戦できる
ディープテック起業には、研究者との信頼関係の構築をはじめ、技術シーズへの深い理解、事業計画の策定、知財戦略など、綿密な準備が求められます。本プログラムでは、現職を続けながら、副業として対価を得つつ起業準備を進めることが可能です(就業規程等により報酬を受け取れない場合は、無償での活動も選択可)。
-
経験豊富なベンチャーキャピタリストによる伴走支援
当社のキャピタリストは、ディープテック領域の特定分野に精通し、創業前から数多くの研究者や起業家と共に会社を立ち上げてきた経験があります。業界特有の課題を乗り越えてきた知見と豊富な専門家ネットワークを提供し、確実な創業を目指せる場を提供します。
募集要項
グローバル市場に挑むディープテックスタートアップの創出に向けて、その適性をお持ちの方を対象としています。
- 望ましい人物像
-
- サイエンスへの基本的な理解とディープテックへの強い関心をお持ちの方
- スタートアップを通じて大きなイノベーションを生み出す情熱をお持ちの方
- リーダーシップ、人を巻き込む力、優れた交渉力をお持ちの方
- 柔軟な環境適応力をお持ちの方
- 応募資格・経験
-
- 社会人経験3年以上
- ビジネスレベルの英語力
- 新規事業および事業経営、資金調達、起業支援等に関する一つ以上の専門性
- (歓迎)理系バックグラウンド、海外MBA等
- 実施内容
- 創業予定の技術シーズとマッチング後、創業・経営参画を前提とした3か月程度の創業準備活動に取り組んでいただきます。本業をお持ちの方は、平日または就業後の時間や週末を主として、週8時間程度の稼働を想定しております。
- 募集期間
- 2024年10月初旬~2026年3月初旬
- 報酬
- あり(月額制)
※ 報酬の受け取りが副業・兼業規程上難しい方は別途ご相談ください。
※本事業はNEDO『2024年度「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」』の採択を受け、
グローバル志向の経営人材を発掘し、大学等の技術シーズ等とのマッチングを目的として実施するものです。
ILPが選ばれる理由
- 人類課題を解決する先端テックの社会実装の入り口に立てる
- 事業化の可能性が高い研究シーズとの創業参画機会を得られる
他、ご参加理由は「500名以上の卒業生とつながれる」「本業と並行しながら参加できる」「約50名スタートアップ創業経営者・CXOの輩出実績」「内閣府の日本オープンイノベーション大賞を受賞した」など。
ILP卒業後にディープテックスタートアップの創業経営者・CXOとなった人たち
ILPをきっかけに、経営未経験から
創業経営者になられた卒業生が数多く誕生しています。
ぜひお申込みください。
PEAK TRIAL
運営メンバー
-
鷺山 昌多Shota Sagiyama
Talent Partner / Project Lead
-
橋爪 克弥Katsuya Hashizume
Partner
-
有馬 暁澄Akito Arima
Partner
-
澤邉 岳彦Takehiko Sawabe
Principal
-
伍堂公浩Masahiro Goto
Venture Capitalist
-
矢藤 慶悟Keigo Yato
Venture Capitalist
-
松浦 恭兵Kyohei Matsuura
Venture Capitalist
-
梁 哲治Tetsuji Leung
Venture Capitalist
鷺山 昌多Shota Sagiyama
Talent Partner / Project Lead
2002年4月クイック入社。ネット事業会社に出向し、新規事業を担当
2007年2月東京海上日動キャリアサービス入社。転職エージェント部門にて、大学発ベンチャー専門の経営人材支援を立ち上げる
2017年1月、当社に参画し、ディープテックスタートアップの共同創業者・CXOを目指す方の発掘や育成を担当。プログラム「INNOVATION
LEADERS
PROGRAM」を通じた過去の育成人数はのべ400名を超え、多くの初期経営メンバーを生み出している。
CDA(Career Development
Advisor)、キャリアコンサルタント(国家資格)
橋爪 克弥Katsuya Hashizume
Partner
2010年ジャフコ(現ジャフコグループ)入社。産学連携投資グループリーダー、JST START代表事業プロモーターを歴任し、約10年間一貫して大学発ベンチャーへの出資に従事。2020年に当社に参画し、医療機器・デジタルヘルス領域のスタートアップへの出資を手掛ける。2021年8月に執行役員に就任。投資部門のリーダーを務めるとともに、出資先企業のコミュニティ運営を統括。主な投資実績はマイクロ波化学(IPO)、Biomedical Solutions(M&A)、Bolt Medical(M&A)等。サーフィンが趣味、湘南在住。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了
有馬 暁澄Akito Arima
Partner
2017年4月丸紅入社。穀物本部にてトレーディング事業を通じて生産から販売までのアグリ全般に携わる。また、有志でアグリテック領域のスタートアップに投資を行うチームを立ち上げる。2019年に当社に参画し、アグリ・フードテック領域のスタートアップへの出資・伴走支援に従事。また、農林水産省や大企業と積極的に連携し、産学官連携プロジェクト(農林水産省「知」の集積プログラム、「フードテック研究会/ゲノム編集WT」代表、スタートアップ総合支援事業(農林水産省版 SBIRプログラム)PMなど)にも取り組む。目標は、アグリ・フード領域のGAFAを生み出すこと。慶應義塾大学理工学部生命情報学科卒業
澤邉 岳彦Takehiko Sawabe
Principal
2000年4月に明治製菓(現・Meiji Seikaファルマ)入社。創薬研究に従事した後、事業開発に転じて国内外バイオベンチャーとのライセンス契約を担当。ジョンソン・エンド・ジョンソン(医療機器事業開発)、アッヴィ(ポートフォリオマネジメント)を経て2014年5月に産業革新機構(現・INCJ)入社。ステラファーマ(IPO)、メガカリオン、スコヒアファーマなど創薬・ライフサイエンス領域のベンチャー企業投資活動を担当。2022年12月より当社に参画し、バイオ・創薬領域の投資業務に従事。東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。グロービス経営大学院経営研究科修士課程修了(MBA)。
伍堂公浩Masahiro Goto
Venture Capitalist
2013年4月に豊田通商入社。化学品・エレクトロニクス本部にて、主に自動車向けの化学品・部材のトレーディング業務に従事。トヨタ自動車の材料技術部への出向、中国での水素燃料電池関連事業を経て、2022年1月に三菱UFJキャピタル入社。核融合からSaaS企業まで幅広い領域でスタートアップ投資を担当。2024年4月より当社に参画し、クライメートテック領域の投資業務に従事。子供世代のために、クリーンかつ自足できるエネルギー産業創出に貢献したい。趣味はキャンプ。肌ケアに気を遣いはじめた。筑波大学大学院数理物質科学研究科修了。工学修士。
梁 哲治Tetsuji Leung
Venture Capitalist
大学では、水産食品廃棄物をアップサイクルして機能性成分を見出すというテーマで研究。インターンとして、大学病院でアレルギー性皮膚炎薬の研究開発、シンガポールの経営コンサルティング会社にて日系企業と東南アジアのスタートアップによる共創事業立ち上げ等を経験。2022年4月ゴールドマン・サックス証券 投資銀行部門に入社。フィンテック、ヘルスケア企業のIPOアドバイザリー、IR支援業務等に従事。2023年2月、アグリ・フード領域のキャピタリストとして当社に参画。マリンテックを開拓中。京都大学大学院農学研究科応用生物科学修了、農学修士。生まれも育ちも大阪。
エントリーフォーム
ILP PEAK TRIALに参加をご希望の方は、こちらのエントリーフォームよりお申込みをお願いいたします。後日担当者より、オンライン説明会のご案内をいたします。